2022年度4月第1例会を開催しました。
4月8日に在宅形式でセレモニー例会を実施しました。
1954年4月8日に沼津青年会議所が日本青年会議所に加入を承認された記念として、毎年4月8日を沼津JCデーとしております。例年であれば、正会員とご卒業をされた先輩で交流事業を行っておりますが、新型コロナウイルスの影響で今年も開催することができませんでした。
2022年4月23日
4月8日に在宅形式でセレモニー例会を実施しました。
1954年4月8日に沼津青年会議所が日本青年会議所に加入を承認された記念として、毎年4月8日を沼津JCデーとしております。例年であれば、正会員とご卒業をされた先輩で交流事業を行っておりますが、新型コロナウイルスの影響で今年も開催することができませんでした。
2022年4月23日
3月18日(金)にオンラインで2022年度3月第1例会として、沼津青年会議所一同が、東部9JC合同公式訪問例会に参加いたしました。
東部の9つの青年会議所が一つに集まるこの合同例会では、今年度の静岡ブロック協議会や東部9つの青年会議所の活動方針が発表されました。
沼津青年会議所の新入会員長田達郎君のバッジ授与も本例会で行われました。
2022年4月23日
第177回定時総会を2月8日(火) Zoomにて開催しました。
今回の総会で2021年度事業報告及び決算報告、本年度補正予算が全て可決されました。本年度正会員の理解を深め今後の活動に活かしていただきたいです。
総会とは会員が会の運営に対し、直接意見を述べられる事のできる最高意思決定機関であります。
また、本総会では2021年度褒賞事業として優秀会員賞に若林愛弓君、十川和也君そして優秀新人賞に堀江直樹君、松山冬輝君がそれぞれ選ばれました。褒賞を受賞された4君には、より一層の飛躍を期待しています。
2022年2月24日
2022年度1月第1例会の様子です。今回は沼津青年会議所がこれまでどのような活動をしてきたのかを知って頂く為に、過去実施した事業の中から形を変えながらも現在まで継続して影響が残る事業を3つ紹介しています。
2022年1月18日