【SDGsトークセミナー】
3月17日裾野市生涯学習センターにて、公益社団法人日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会が主催するSDGsトーク~あなたにとってメリットデメリットの話~に参加してきました!
第1部では、『国連NY本部SDGs推進会議』副委員長として、日本の企業や団体と国連本部各機関との橋渡し役を担った菅田貴司氏からSDGsの出来た裏話や東京ガールズコレクション運営に携わっている一色淳之介氏からTGC静岡開催の経緯を聞かせていただきました!
第2部では、トークセッションで株式会社フジライト代表取締役鈴木氏・島田信用金庫理事三浦氏・NPO法人出世の街浜松プロジェクト理事長秋元氏の3氏を交え、SDGsを活用する話をしていただきました。




『JC通信 第2号』
JC通信第2号が完成しました!
今回は大好評だった、2月第1例会の他、各活動をまとめました。是非ご覧下さい! 

『2019年度3月第1例会 東部9JC合同公式訪問例会』
2019年3月7日、2019年度3月第1例会「東部9JC合同公式訪問例会」が、一般社団法人熱海青年会議所主管の下、ホテル大野屋にて開催されました。
本例会は、日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会の基本方針及び活動内容を知り、広域的な課題と取組を共有するとともに静岡ブロック協議会役員や東部9LOMメンバーと交流を深めることを目的に開催されました。
静岡県東部地域で日々、切磋琢磨する各地域のJCメンバーが一丸となってこの地域を盛り上げるべく、熱い議論を交わす機会となりました。
今後も静岡県東部地域の明るい豊かな未来のために日々邁進してまいりたいと思います。




『2019年度2月第1例会パートナー会 ~ありがとうの時間~』
『2019年度2月第1例会パートナー会 ~ありがとうの時間~』
2019年2月24日多くの会員企業の協力の下、2019年度2月第1例会 パートナー会~ありがとうの時間~が開催されました!
青年会議所活動をするためには、家族を始めとしたパートナーの協力、理解が不可欠です。そこで、パートナーに感謝の気持ちを伝えることを目的として開催されました。
各委員会の活動発表から始まり、もちつき、特殊車輌の展示、会員からの家族紹介。普段の活動では見れないメンバーの素顔をたくさん見ることもできました。
参加されたパートナーの方々も今回の例会を通じて新たな交流が出来たとの声もいただけました!
パートナーへの感謝の気持ちを忘れずこれからも邁進していきます!
多くの皆様参加していただきありがとうございました!

4


4

『第168回定時総会』
『第168回定時総会』
2019年2月15日一般社団法人沼津青年会議所第168回定時総会がサンウェルぬまづにて開催されました。
総会とは会員が会の運営に対し、直接意見を述べる事のできる最高意思決定機関であります。
今回の総会では2018年度の総括・検証が行われるとともに、2019年度の活動をより充実させるための議案について各会員より多くの意見が出るなど、大変有意義な総会となりました。
また、本総会では2018年度褒賞事業として優秀会員賞に大川皓平君、清舞君 、小澤隆君、そして優秀新人賞に櫻井牧君、川口真一郎君、伊藤康広君、がそれぞれ選ばれました。褒賞を受賞された6君には、より一層の飛躍を期待しています.
« 古い記事
新しい記事 »